3S活動への取り組み

私達は、様々な問題を発見する感性を磨き、問題を解決する能力を高めるために、「整理・整頓・清掃」の3S活動を行っています。

ここではその活動の軌跡をご紹介しています。

令和6年3月 3S活動の軌跡

年度末となり、印刷会社も繁忙期となる3月。恒例の全体清掃はいつもどおりエアコン清掃からスタートしました。

1階工場でもエアコンの清掃を行いました。

材料などの入れ物となる段ボールは特に多いゴミの一つ。その都度所定の置き場に捨てます。

保存期間を過ぎた製作見本の処分。常に余裕のある空きスペースを確保します。

大型プリンターで使用する用紙は種類ごとに包装していつでも使用できるよう保管します。

掃除の基本は「上から下へ」。床は最後に掃除します。

事務書類も整理整頓を心がけ、円滑な業務ができるよう努めます。

階段踊り場のコレクション達も綺麗に。賑やかにお客様を出迎えます。

機械で使用するフィルターは一枚一枚汚れを取り除きます。

大型の印刷機械は内部までインク汚れなどを徹底的に除去します。

清掃の際は周囲が汚れないよう注意して養生の元、作業します。

他の機械もハッチを開けて内部を磨き上げていきます。

穴あけ機などの細かい紙ゴミが発生しやすい機械は特に注意してゴミを取り除いていきます。

掃除のほか機械の消耗品は清掃の際に交換してベストコンディションを維持します。

紙が接触する箇所は特に念入りに磨き上げます。

年度末に多い冊子物を制作する際に活躍する機械は故障のないよう、万全のメンテナンスを行います。

令和6年2月 3S活動の軌跡

雨や寒の戻りなど寒暖差の激しい2月。恒例の全体清掃はエアコン掃除からスタート。

印刷のための版を出力する機械は2ヶ月に一度、機械内部を徹底清掃します。

保管期間を過ぎた見本を処分。常に余裕ある保管スペースを目指します。

社内用の書類も古いものは随時処分します。

処分品は業者さんに回収してもらうためにまとめます。

回収しやすいようひとつにして処分します。

受付でも備品の包装箱など不要なものを処分しました。

1階でもエアコンの清掃。フィルターに付いたホコリを除去します。

清掃道具は表示・標識をした棚にキチンと保管しています。

小さなパーツは取り外し細部まで綺麗にします。

本を作るための機械。製品が触れる場所など入念に汚れを落とします。

側面のハッチも開けて細かいところまで磨き上げます。

大きい機械はその分ホコリや細かな紙の粉が付きやすいので、上から下まで丁寧に拭き取っていきます。

機械の上など手の届きにくい場所も脚立を使って掃除します。

1階でも保管期間を過ぎた製品を処分。保管スペースを確保します。

最後に油を差してメンテンスもしっかりと行いました。

令和6年1月 3S活動の軌跡

新年最初の全体清掃。2階は床やエアコンの清掃、製品保管棚の整理を行いました。

書籍保管棚を整理して紙見本等の保管棚とします。

書籍を一旦外に出します。

以前の棚から紙見本帳や色見本帳等を移動して整頓していきます。

新しい見本棚となりました。

続いて新しいスペースができた製品保管棚を整理していきます。

年月日順に並べて取り出しやすい保管棚となりました。

エアコンはフィルターを取り外し一枚一枚ホコリを除去していきます。

製版機の内部も清掃。ローラー部分を取り外して磨いていきます。

受付(事務、営業課)の床清掃。気持ちよくお客様をお出迎えします。

伝票等の書類関係もバインダーでしっかり保管します。

階段踊り場上部のホコリをモップで除去します。

手の届きにくい箇所は脚立を使い、隅々まで綺麗にします。

1階ではエアコン及び機械清掃を行いました。

エアコン清掃の際は下の機械等が汚れないように覆いをします。

各機械を磨き上げて綺麗にします。綺麗な機械で綺麗な製品を。

掃除の際は製品が汚れないよう、一時避難させます。

製品は一部2階に上げるなど整頓も行いました。

機械の上部など汚れやすい場所を重点的にしっかりと磨き上げていきます。

機械に付属する小さなフィルターなどしっかり清掃します。

大型印刷機は胴部分を中心に内部を清掃しました。