啓文社のCSRへの取り組み

当社のCSR(企業の社会的責任)としての環境問題への取り組み

啓文社では「限りある資源を大切にし、分かち合うこと」を重要なCSR(企業の社会的責任)であると考え、精力的にECO活動を行っています。

カーボンオフセット対応ユニフォームの着用を開始!!【平成26年9月】

商品概要

企業様がユニフォームを1着購入することで、契約量のカーボンをオフセットできます。 ユニフォームを購入する事で、環境活動に参加できます。

効果
  • これから多くのエネルギーを必要とする発展途上国でのエネルギー効率改善、再生可能エネルギーの開発・利用促進の支援に役立つ
  • 国連が定めるCDM(クリーン開発メカニズム)を通じて、火力発電から再生可能な風力発電や水力発電による電力に代替する事業など、将来の二酸化炭素排出量を抑制(削減)する活動に参加していることになる
  • 世界規模のCO2の削減活動に参加していることになる

窓ガラスへのフミンコーティングを実施しました【平成23年7月】

メーカー

フミンコーティング IR-UV

効果
  • 紫外線約90%カット…肌の日焼けを防ぎ、紫外線による室内の劣化や変色を防ぐ
  • 可視光線透過率約80%程度確保…室外の景観や明るさにほとんど影響を与えない
  • 赤外線約50%カット…熱さのもととなる赤外線カットで省エネとCo2削減に貢献
  • 冷暖房費の節約
  • 害虫飛来抑制
  • 耐久性は約10年

窓ガラスへのフミンコーティングを実施しました【平成23年7月】

施工前塗装前はシルバーの屋根でした。前年の夏は、社内にある3機のクーラーはフル稼働で常に設定温度を22℃にしていましたが、熱が籠もり仕事の効率も下がり気味でした。

施工後 白色の遮熱塗料で塗装をして頂きました。塗装後は、午前中はクーラーをつけなくても窓を開けておけば快適に仕事ができる環境となりました。また、クーラー使用時も設定温度27℃にし2機の使用で十分涼しくなりました。

カラー

ホワイト(日射反射率:91.0%)

効果

【日本ペイントサイトから抜粋】
(夏期実測結果)

  • 塗装前と比較して表面温度が8~10℃低下。
  • 月ごとの空調電力消費量は、塗装後の方が8月で12.6%、9月で25.9%の削減と1割以上の削減効果が得られている。

電気の見える化を実施しました【平成23年6月】

弊社では電力管理システムを導入し、日々の消費電力やCo2排出量をしながらECO活動を推進しています。昨年の電力使用量を基にピーク値を設定しており、その設定値をオーバーしそうになるとアラーム警報が鳴り響きます。その際はつけたままの電気がないか、エアコンは使いすぎていないかを確認し設定値を超えないように対処しています。

設置システム
ESシステムDNA ERIA
機能
  • デマンド監視警報機能
  • 全停電監視機能
  • 瞬時電圧低下監視機能
  • 漏電監視機能
  • トランス温度監視機能
効果
  • 契約電力:14KW削減
  • 電気使用量:5.0%削減
  • その他、社員がこまめに電気を消すようになり、使わない機器はコンセントを抜くのも習慣化しました。

その他 日々取り組んでいます

エアコン電源部分に基準温度表示

社内のエアコン電源部分全てに、右写真の様な表示をしました。これは社員1人1人がチェックして基準内の設定になっているかを常に管理する為です。

去年までは暑い日など設定22度になっている事もありましたが、今年は26度以下になる事はありません。

お客様へのお断りメッセージの設置

会社の玄関と、2階受付窓口には、来社頂くお客様に対して、「お客様へのお断りメッセージ」を設置しています。

当社のECO活動をご理解頂く事で、良い連鎖が続いていって欲しいという願いを込めています。